博多グルメの二大名物!水炊きともつ鍋、その違いと魅力に迫る

本ページにはプロモーションが含まれています

九州・博多の郷土料理といえば「水炊き」と「もつ鍋」

九州・博多の郷土料理といえば「水炊き」と「もつ鍋」
冬の味覚として、そして一年を通しても人気の博多名物です。

地元出身の私にとっても、冬になると必ず登場する定番鍋。

でも、同じ鍋料理なのに「どう違うの?」「どっちが好み?」と聞かれることも多いんです。

そこで今回は、それぞれの魅力を整理しながら、違いを分かりやすくご紹介します。
きっと読み終わったころには、「どっちも食べたい!」と思ってしまいますよ。

目次

博多水炊きの魅力

明治時代に生まれた伝統料理

博多水炊きは、明治時代に誕生したといわれています。
以来、博多の人々に愛され続け、接待や特別な席にもふさわしい格式ある料理として定着しました。

主役はこだわりのスープ

水炊きの一番の魅力はスープ。
鶏ガラをじっくり煮込んだ白濁スープや、透き通るような透明スープなど、お店によって個性はさまざまです。
ひと口飲めば、鶏の旨味が体に染み渡ります。

博多流の食べ方

  1. まずはスープを味わう
  2. 次に鶏肉や野菜をポン酢で楽しむ
  3. そして最後は雑炊や麺でシメ

段階ごとに変化する味わいを楽しめるのが特徴です。

具材とポン酢のバランス

鶏肉やつくね、旬の野菜の旨味を引き立てるのは、柑橘の香りがきいたポン酢。
さっぱりと上品で、いくらでも食べられる飽きのこない美味しさです。

家で食べる水炊きって

家庭や地域によって作り方の違う水炊き。うちの子どもたちは水炊きがあまり好きではなかったのですが、博多水炊きのスープは「美味しい!」とお気に入りに。
私自身も子どもの頃から水炊きを食べてきましたが、「ポン酢で食べる=ポン酢味」という印象が強かったんです。

でも、博多の水炊きを食べたとき、スープで「こんなに違うの!?」と感動しました。

博多もつ鍋の魅力

庶民の知恵から生まれた料理

もつ鍋が生まれたのは、戦後の食糧難の時代。
「どうすれば栄養豊富なモツを美味しく食べられるか?」という工夫から広まった料理です。
安くてスタミナ満点、庶民に愛され続けてきた味は、いまや福岡を代表するご当地グルメとして全国にファンを持っています。

スープとモツの旨味

もつ鍋の味を決めるのはスープ。
醤油、味噌、塩などお店ごとに個性があり、ニンニクや唐辛子をきかせたパンチのある味わいが特徴です。プリッとしたモツとスープが絡み合い、濃厚でクセになる旨さを生み出します。

具材と味の相乗効果

モツから出るコクのある脂に、キャベツやニラの甘みが溶け合い、スープがさらに深みを増します。
噛むほどに旨味が広がるモツと、野菜のシャキッとした食感のコントラストも楽しめます。

シメはちゃんぽん麺!

もつ鍋の最後のお楽しみはシメ。
スープにちゃんぽん麺を入れるのが定番で、モツや野菜の旨味をたっぷり吸った麺は格別の美味しさです。ご飯を入れて雑炊風にするのもおすすめ。最後の一滴まで楽しめます。

もつ鍋は野菜がおいしい

「もつ=大人の味」というイメージがありますが、もつ鍋は意外と食べやすく、家族で囲む鍋としてもおすすめです。
もつの旨みがたっぷりスープに溶け込むことで、野菜まで甘く美味しくなります。

実際、普段キャベツを敬遠しがちな子どもたちも、「もつ鍋のキャベツはおいしい!」と笑顔で食べていて驚きました。

「水炊き」VS「もつ鍋」徹底比較!

項目水炊きもつ鍋
主な具材鶏肉(骨付きやつくね)、野菜牛もつ(小腸中心)、キャベツ、ニラ
スープの特徴鶏ガラをじっくり煮込んだ白濁または透明スープ醤油・味噌・塩ベースに、にんにく&唐辛子を効かせた濃厚スープ
味わいあっさり上品で滋味深いパンチのある濃厚なコクと旨味
発祥・歴史明治時代に誕生し、格式ある料理に戦後の食糧難から生まれた庶民の味
シメの定番雑炊や麺ちゃんぽん麺、雑炊

他にも福岡のおいしいお取り寄せをまとめているので、あわせてチェックしてみてくださいね。
▶福岡のお取り寄せグルメを見る

作り方を比較してみよう

項目水炊きもつ鍋
主な材料鶏肉(骨付きぶつ切り、つくね)、キャベツ、白菜、ねぎ、春菊、豆腐など牛もつ(小腸中心)、キャベツ、ニラ、にんにく、唐辛子など
スープのベース鶏ガラを長時間煮込んで取った白濁スープ(または透明スープ)醤油・味噌・塩などのスープに、にんにくや唐辛子を加える
調理の流れ①鶏ガラでスープを作る②まずスープを味わう③鶏肉・野菜を煮て食べる①スープを作る②牛もつを煮込み、野菜を加える③全体に火が通ったら完成
味付け基本はポン酢でシンプルにいただくスープにしっかり味がついているので、そのまま食べられる
シメの定番ご飯を入れて雑炊や麺でちゃんぽん麺が定番、雑炊も人気

お取り寄せで買える人気もつ鍋&水炊き

博多有名店 一藤 レビュー★4.5


もつ鍋ならココ! おおやま レビュー★4.5


水炊き料亭 博多風見鶏 レビュー★4.8


鶏骨スープの博多若杉 レビュー★4.7


これなら安心!おすすめのお取り寄せです。

水炊きはこんなときにおすすめ

  • あっさりした鍋が食べたいとき
  • 子どもから年配の方まで、家族みんなで楽しみたいとき
  • ゆっくり味わいながら、最後は雑炊まで楽しみたいとき
  • 来客やちょっと特別な食事シーンに

もつ鍋はこんなときにおすすめ

  • がっつりスタミナをつけたいとき
  • キャベツやニラなど、野菜をたっぷり食べたいとき
  • 友人や仲間とわいわい盛り上がりたいとき
  • お酒と一緒に楽しみたいとき

おうちで気軽に九州グルメを楽しみたい方には、イオン九州オンラインの「九州いいもの うまいもの」もおすすめ。
博多の水炊きやもつ鍋など、選りすぐりのご当地グルメが揃っています。
イオン九州オンラインの「九州いいもの うまいもの」

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次