鹿児島名物・有村屋のさつま揚げをお取り寄せ!実食レビュー

本ページにはプロモーションが含まれています

鹿児島の味、有村屋のさつま揚げ。お取り寄せで楽しむ絶品セット

鹿児島といえば、やっぱり「さつま揚げ」
ふっくらジューシーで魚の甘みがぎゅっと詰まったあの味は、一度食べたらやみつきになりますよね。

なかでも老舗の有村屋は、創業からずっと地元で愛され続けてきた人気店。
こだわり素材と伝統の製法で作られるさつま揚げは、普段のものとはひと味違う特別感があります。

わたしも初めてこのさつま揚げを食べたとき、「こんなに味が違うの?!」と驚きました。

今回は、その有村屋の人気さつま揚げを詰め合わせたお取り寄せセットをご紹介します!

目次

さつま揚げは鹿児島のソウルフード!

鹿児島といえばやっぱり「さつま揚げ」。地元では日常のおかずにも、お酒のおつまみにも欠かせない存在で、まさに鹿児島のソウルフードなんです。

そのルーツはなんと江戸時代までさかのぼります。薩摩藩主・島津斉彬(なりあきら)公が、琉球との交流をきっかけに中国の揚げ物の技法を取り入れ、日本古来のかまぼこ作りと組み合わせたのが始まりだとか。

当時は「チィアギ」と呼ばれていたものが、なまって「つけあげ」に。
さらに時代とともに進化し、全国に広がって「さつま揚げ」という名前で親しまれるようになりました。

創業大正元年!有村屋のさつま揚げ

鹿児島では「つけあげ」と呼ばれるさつま揚げ。
有村屋は大正元年から、地元の海の幸と愛情を込めて作り続けている老舗です。

安心して食べてもらえるよう、早くから衛生管理を徹底。平成10年には水産加工業界で先駆けてHACCP認証も取得しています。

一番のこだわりは素材。鹿児島で旬を迎える魚を中心に、目利きで選んだ原料だけを使用。噛むほどに旨みが広がる味わいは、まさに老舗のプライドです。

職人の想い

社長さんが語っていた言葉が印象的でした。

「五十年以上つけあげを作り続けてきて、一番の支えは『おいしかったよ』のひと言。
『おいしい』には喜びや元気、故郷の思い出…たくさんの宝ものが詰まっていると思います。」

おいしいって、ただの味じゃなくて想いまで伝わる言葉なんだなぁとしみじみ。

さつま揚げはヘルシーフード!嬉しい健康効果に注目

高たんぱくと低カロリー・低脂肪

さつま揚げは、卵と肩を並べるほど良質なたんぱく質が豊富に含まれています。魚のたんぱく質は消化も良く、身体に優しいのが特徴です。

高たんぱく質な食品に含まれる塩分は、高血圧の心配が少ないという実験結果も出ています。さらに、低カロリーで低脂肪なので、健康志向の方にもおすすめです。

日本人に不足しがちなカルシウムもたっぷり

さつま揚げには、日本人に不足しがちなカルシウムも豊富に含まれています。骨や歯を丈夫にするだけでなく、健康な体づくりをサポートしてくれます。

鹿児島「有村屋のさつま揚げ」パッケージ紹介

注文すると、こんな有村屋のロゴ入りダンボールで届きます!
シンプルだけど「老舗の味が届いた!」っていう特別感があって、開ける前からちょっとワクワクしちゃいました。

黒地に桜島のシルエットが浮かぶデザインで、シックで高級感のある雰囲気。赤い持ち手がアクセントになっていて、和モダンなおしゃれさを感じます。

手提げ袋風のパッケージだから、そのまま手土産に渡してもきちんと感があって喜ばれそうです。

賞味期限は?

製造日から冷蔵保存で約30日
真空包装されているので日持ちがしやすく、贈り物にも安心です。

\Amazonで見てみる/

【有村屋】人気セットの中身をご紹介

こちらのさつま揚げは、そのままでももちろんおいしいですが、電子レンジで温めてもOK。
今回はさらにおいしく味わいたくて、さっと揚げてみました。

揚げることで衣が香ばしくなり、中はふんわりジューシーに!

華やかで可愛らしい「梅型おはら黄」

見た目からテンションが上がる、梅の形をした「梅型おはら黄」。
蒲鉾の製法でほんのり甘く味付けした生地を、梅の型に入れて蒸し上げ、仕上げにこんがりと揚げています。

中まで鮮やかな黄色で、見た目はまるで卵焼きみたい。やさしい甘さが口いっぱいに広がって、ついもう一つ食べたくなります。

シャキシャキ食感が楽しい「ごぼう天」

続いてご紹介するのは、定番人気の「ごぼう天」。
さつま揚げの中に、ごぼうのシャキッとした歯ごたえと香ばしい白ごま、さらにピリッと効いた生姜の風味が合わさって、クセになる味わいです。

そのままおつまみにしても美味しいですが、うどんやお蕎麦にのせれば旨みがじゅわっと広がって、食べ応えもアップします。

具だくさんで満足感たっぷり「五目揚げ」

オリジナルのひじきたっぷりの「五目揚げ」。
にんじん、とうもろこし、グリーンピース、もやし、にら、キャベツなど、彩り豊かな具材がたくさん入っていて、食べるたびに違った食感が楽しめます。香ばしいごま油の風味が全体をまとめてくれてます。

有村屋の基本!「特揚げ」

最後にご紹介するのは、有村屋の定番中の定番「特揚げ」。
棒状のプレーンタイプで、さつま揚げ本来のおいしさをシンプルに味わえる一品です。

菜種油でこんがり揚げているので、見た目もきれいなきつね色。まずは何もつけずにそのまま食べて、素材の旨みをしっかり感じてみてください。

\楽天市場で見てみる/

そのまま食べてもめちゃくちゃおいしいさつま揚げ。
ワサビ醤油をつけるとピリッとアクセントが加わって、お箸が止まらないおかずに早変わり!
有村屋のさつま揚げは、まずはシンプルにそのまま味わってみてほしいです。

有村屋さつま揚げはどこで買える?

サイト名特徴
公式オンラインショップ作りたてを直送。限定商品や詰め合わせも揃う。
イオン九州オンライン季節のギフト特集あり。お中元・お歳暮に便利。
Amazon送料込みの商品も多く、手軽に注文可能。
楽天市場ポイント還元が大きい。レビューを参考に選びやすい。
Yahoo!ショッピングPayPay連携でお得。セール時は割引が狙える。

最後に

有村屋のさつま揚げは、ほんとに「ただの練り物じゃない」。

それぞれの味に個性があって、食べ比べも楽しいし、日常の食卓にも特別な日にもぴったり。
鹿児島の味を守りつつ、新しい挑戦も続けている有村屋のさつま揚げ。

気になったら、ぜひ一度食べてみてくださいね。

九州にはまだまだ美味しいお取り寄せがたくさんあります😊
各県ごとのおすすめをまとめていますので、ぜひ気になる地域もチェックしてみてください。
九州各県のお取り寄せ記事はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次