ふるさと納税でも人気!いきや食品「唐津バーグ」をお取り寄せレビュー

本ページにはプロモーションが含まれています

佐賀・唐津発!老舗精肉店「いきや食品」の唐津バーグ

佐賀県・唐津の老舗精肉店「いきや食品」が手がける人気のハンバーグ、唐津バーグ
じつはこのハンバーグ、あえて牛と豚の合挽きにこだわって作られているんです。

「ソースがいらないハンバーグ」として口コミでも話題になり、ふるさと納税や通販では、なんと1日35,900個も売れたという人気ぶり!

今回は、その唐津バーグを実際にお取り寄せ。
一度食べたら、またリピートしたくなるおいしさです!

目次

老舗精肉店のいきや食品株式会社とは?

「いきや食品株式会社」は、1957年創業の佐賀県唐津市にある老舗精肉店。
地元の素材にこだわり、代々受け継がれてきた味を大切にしながら、今も改良を重ねています。

看板商品の「唐津バーグ」は、ふるさと納税の返礼品として人気に火がつき、今では会社を代表する存在に。
最新の真空包装で品質にもこだわった、まさに老舗の本気が詰まったハンバーグです。

唐津バーグの魅力とこだわり

佐賀・九州産の黒毛和牛+豚肉を使用

唐津バーグには、主に佐賀県を中心とした九州産の牛肉と豚肉が使われています。
牛肉は100%黒毛和牛を使用し、中でも「未経産牛」にこだわっているのがポイント。やわらかく上品な旨みが特徴です。

豚肉も同じく九州産をベースに、牛のコクと豚の脂の甘みがちょうどいいバランスになるようブレンド。

なぜ「牛100%」じゃないの?

「ハンバーグといえば牛100%でしょ?」と思う方も多いですよね。
でも唐津バーグは、あえて合挽き(牛+豚)を採用しています。

その理由は、味と食感のバランス。
牛だけだと赤身の旨みは強いけれど、脂が重くなったり、パサついたりしがち。
そこに豚肉を少し合わせることで、ほどよいジューシーさととろみが生まれるんです。

この配合、先代店主が何度も試作を重ねてたどり着いた黄金比。
使う牛の部位や脂の質に合わせて、豚肉の割合まで細かく調整しているそう。

シンプルで上品なパッケージデザイン

注文していた「唐津バーグ」が届きました!
シンプルで上品なデザインの箱に「IKIYA(いきや食品)」のロゴ。
落ち着いた雰囲気で、贈り物にもぴったりです。

箱を開けると、ハンバーグがひとつひとつ真空パックになっていて、清潔感もばっちり。

「いのち きもち いきや」というカードには作り方が詳しく記載されています。

\唐津バーグを見てみる/

いきや食品おすすめの焼き方で調理!

同封されていた説明書に書いてある「おいしい焼き方」にそって、冷凍のまま焼いてみました。

唐津バーグのおいしい焼き方(冷凍のままでOK!)

STEP
フライパンに冷凍のまま入れる

油はひかず、そのままでOK。

STEP
フタをして弱火で約10分焼く

中までじっくり火を通します。

STEP
焼き色がついたら裏返す

再びフタをして、弱火でさらに10分。

STEP
竹串を刺して透明な肉汁が出たら完成!

ふっくらジューシーに仕上がります。

シンプルな手順なのに、ふっくらジューシーに焼き上がりました!

\他のラインナップを見てみる/

いざ実食!肉汁じゅわっと感動のハンバーグ

断面チェック!あふれる肉汁にびっくり

ナイフを入れた瞬間、じゅわっとあふれる肉汁。
自然に肉汁がにじみ出て、見ているだけで食欲をそそります。

中はふっくら、でもしっかり肉感もあって、まるで専門店のハンバーグみたいな仕上がり。
フォークを入れるとほろっと崩れる柔らかさです。

「ソースがいらない」は本当だった!

写真はソースをかけた状態ですが、かける前のハンバーグも味見してみました!
これがびっくり、何もつけなくても下味がしっかりしていておいしい!
肉の旨味と甘み、絶妙な塩加減のバランスで、ソースなしでもしっかり満足できる味した。

ソースをかけて食べるとこれがまた最高!
濃厚な肉汁にソースの甘辛さが加わって、ご飯が進む味にレベルアップします。

唐津バーグはどこで買える?

サイト名特徴
公式オンラインショップ 一番種類が豊富。贈答用・業務用なども選べる。ギフト包装対応あり。
イオン九州オンライン
九州グルメ特集で紹介されることも。お中元・お歳暮シーズンにおすすめ。
Amazon いきや食品オフィシャル送料込みセットやギフト対応商品が多く、プライム配送もあり便利。
いきや食品 楽天市場店ポイント還元率が高く、レビューも豊富で比較しやすい。
いきや食品 Yahoo!ショッピング店PayPayポイントが貯まる・使える。セール時期にお得になることも。

楽天市場やAmazonは口コミも参考にできるので、実際に購入した人の感想を見ながら選べます。
それぞれの特徴をチェックして、自分に合った買い方をしてみてくださいね。

いきや食品おすすめの食べ方

下味がしっかり付いているのでそのままでも十分おいしい唐津バーグですが、いきや食品おすすめの食べ方を試すと、また違った魅力を楽しめます。

柚子胡椒やわさびでさっぱりと

肉の旨味を引き立ててくれるのが、柚子胡椒やわさび
一口目はそのままで、二口目に添えてみると、後味がぐっと締まって上品な味わいに変わります。重たくならず、何個でも食べたくなる美味しさです。

肉汁でつくる簡単ソース

焼き終わったハンバーグをお皿にうつしたら、フライパンに残った肉汁や脂をそのまま活用!
そこに以下の材料を加えて、混ぜながら軽く沸騰させれば完成です。

  • 赤ワインまたは酒:大さじ2
  • 砂糖:大さじ2
  • 醤油:大さじ1
  • ケチャップ:大さじ2

肉汁の旨味がベースになった、コクのある甘辛ソース。
ご飯にもぴったりで、子どもから大人まで喜ばれる味です。

まとめ:ジューシーで大満足!

唐津バーグは、黒毛和牛の旨味と豚肉のまろやかさが絶妙にマッチした、まさにごちそうハンバーグ。
ふっくらジューシーで、ソースなしでもしっかりおいしい!

手軽に調理できて見た目も豪華なので、お中元やお歳暮などのギフトにもぴったり。
おうち用にも贈り物にも、「買って損なし!」のハンバーグでした。

今回紹介した唐津バーグのほかにも、九州にはまだまだ絶品グルメが勢ぞろい!
気になるお取り寄せをこちらからチェックしてみてくださいね。
▶【九州各県のお取り寄せ】はこちら

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次